本日の一枚。
キャブレター。
天気悪いです。
ストマジいじります。
前回駆動系も組み上げて、いよいよエンジン始動手前までいきました。
実はその後、どうしてもエンジン始動させてみたくてトライしたのですが、全然かかる気配もなく、時間もなかったのでそれっきりになってまして。
今日はもう一度振り出しに戻っていろいろチェックしてエンジン始動を試みます!
まずは作業前。
キャブレターを外す。
一度全部バラして各部の吹き抜けを確認。
再び組み立てます。
そして本体に取り付け。
この時、元々付いていなかったオイルポンプカバーをアドレスのエンジンから移植。
さらに、以前に微妙にオーバーフローしていたことを考えて、フロートの金属部分を少し曲げてオーバーフロー防止対策としました。
とりあえずオーバーフローは止まったみたいですが、曲げ具合が適正だったかどうかは不明です。
これでキャブレター(良い混合気)はOKとします。
続いて圧縮測定。
クランクシャフトオイルシールを交換したせいか、以前よりも圧縮が少し上がりました。
これで良い圧縮もOKでしょう。
最後にスパークの確認。
こちらは写真に撮るのが難しいので、動画からの切り出しですが、しっかり火花は飛んでいます。
ってことで、良い点火もOKでしょう。
ということは、
・良い圧縮
・良い点火
・良い混合気
の3拍子が揃ったことになります。
いよいよエンジン始動か?
と期待してキック。
キック。
キック。
キック。
シーン。
エンジンかかりません。
アドバイスをもらったパーツクリーナーをキャブに突っ込んでみましたが、それでも全く爆発しません。
なんで?
ここで頭を冷やすために泳ぎに行ってきました。
泳ぎながら考えた。
他にも、CDIの交換などのアドバイスもいただいていましたが、車体購入当初一度だけエンジン始動してるんですよね。
その後、純正のCDIも買って試してみたのですがダメでした。
2つCDIがあってどちらも使えないってことは可能性として低い、というか実際にエンジンかかってるので、またCDIを買うのは勿体無いかと思うんです。
そこで、一番初めにかかった時と何が違うかと考えた。
オイルポンプを外してホースを交換した時に、オイルが回らないとヤバいと思って混合ガソリンを入れているんです。
もしかして、混合ガソリンに加えオイルポンプからのオイルも混ざって、オイル過多で点火しないのでは?
と考えて、帰宅してから混合ガソリンを抜いて普通のガソリンに変えました。
これ以上できることは考えられないので、一縷の望みに賭けてキック!
シーン。
終了。
ついに行き詰まりました。
どうしたらいいですか?
誰か教えて!