寒くて濁って


今朝の富士山。

今日もいい天気。

広告


天気も海況も良さそうなので、ビデオカメラの老眼対策を検証するために土肥に行ってきました。

海の状況もかなり良さそう。


・・・なのですが、エントリーしたら水深2mくらいから21℃ほど。

しかもかなり濁ってる。


チーン。


もうね、1本で止めようかと思うくらいの寒さと濁り。

でもせっかく来たので、寒いの我慢してきました。

2本目は少し透明度も回復し、水温も浅場はそんなに寒くなくなった。

と、なかなか状況はよろしくないですが、一応頑張ってきました。

2本ともビデオだったので画面キャプチャーですが。

クマノミ。


これは、ベンテンコモンエビかな?


すぐには使い方に慣れませんが、思っていた感じで老眼対策はできていました。

これから使い込んでいくことで、更なるカスタムをしたり、使い方に慣れたりすれば、かなり小さい生物もMFでピント合わせて撮れるかと思います。

そして、透明度が高ければタカベも狙いたかったのですが・・・

タカベは数が少ないですが、少し成長している群れが同じ場所に留まり、さらにキビナゴが無限に群れていて、それらをハンターが追いかけ回す。

というなかなか動画向きのシチュエーションでしたが、なにしろ透明度が・・・

とりあえず、撮ってはみましたが。

あとは動画の編集をお待ちください。

昼には終了して帰宅。

夕方からのプールには余裕で間に合ったので疲れている体に自分泳ぎ。

今日もよく頑張った。

広告

カテゴリー: 撮影, 日記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です