今朝の富士山。

今日まではいい天気らしい。
今日はちょっと工作を。
以前に自作したビデオハウジングの足が曲がってしまったのです。
右足。

左足。

左足の方が特に大きく曲がってます。
無理やり地面に押し付けたりするなど、重さが加わったからですが、3mmのアルミプレートでは耐えられなかったようです。
ですが、他に加工ができないので、今度は同じようにプレートを作り、さらに加工をして強度を上げる試み。
右足。

よくわからない出っ張りと穴があったので、ボルトで繋いでみました。
これで3点で止めたことになりますが、加重された時にはこのボルトは引っ張られる方向に力が加わります。
左足。

こちら側は謎の出っ張りや穴がなかったので、ゴム栓を削ってちょうど良い長さにして両面テープで固定しました。
これで3点止めたことになりますが、加重された時にはこのゴムが縮む方向に力が加わります。
ということで、左右システムが逆になってしまいましたが、元々の製品を加工したくないので、苦肉の策としてやってみました。
これでもアルミプレートが曲がってしまうようなら別の方法を考えるしかないですが、しばらくはこれていってみます。
ちなみに、ここ数日で少しずつ作業したのですが、このほかにビデオハウジングのカスタマイズとして老眼対策と運ぶ時のハンドルを検討しています。
できるだけコストをかけずに使いやすくしていくつもりです。
何かアイデアがあったら教えてください。
んで、夕方からはプールですが、早めに行って今日も自分泳ぎ。

今日もしっかりと疲れました。
ピンバック: ビデオハウジング老眼対策 | としろぐ