今朝の富士山。

雲が多いと思ったら・・・
短時間で表情がどんどん変わって面白かった。


さて、今日は珍しくFUNダイビング、のガイド。
8月にIOP(伊豆海洋公園)に潜りたかったけど、シケのため大瀬崎に変更したお二人。
今回こそはIOPに潜るつもりでしたが、前日の段階でシケて濁っていることが予想されたため、結局今回も予定変更で土肥(通り崎)に行くことになりました。
昨年通り崎に潜った際には透明度が良くなくて、あまり良い印象がなかったかもしれませんが、一昨日まで通り崎で潜っていた際には最高の透明度だったので期待大。
結果、過去一濁ってました・・・
もうこのお二人はIOPに行けないどころか、透明度の高い伊豆で潜ることができないんじゃないでしょうか(笑)。
でも、せっかく潜りに行くので全力で楽しみます。
現在の通り崎はボートダイビング!

・・・ではなくて、バックロールエントリーの練習ができます。
ガザミの仲間。

周囲にはクリアクリーナーシュリンプっぽいのがいました。

ニシキフウライウオ(黒)。

ニシキフウライウオ(白)。

黄色いクマドリカエルアンコウ。

ヒラメ?トゲダルマガレイ?

ゴシキエビ。

ハナミノカサゴ。

し。

イソギンチャクモエビ。

スーパーマリオ。

ジャイアントストライドエントリーもできます。
アカオビハナダイ。

透明度が悪いのがわかるかな?
ウツボとクリアクリーナーシュリンプ。

コチの仲間。

ゼブラガニ。

タツノイトコ?ハトコ?

サザナミフグ。

最後はカラッパ大捜索をして、最後にどうにか小さいのを見つけることができました。
が、逃げ足が速いので写真は撮れませんでした。
コブカラッパと思ってたけど、図鑑で見るとソデカラッパかな?
午前中にロングダイブ2本して、冷えた体にラーメン食べてから土肥名物のところてん。

透明度こそ悪かったけど、色々な生物をたくさん見て、美味しいものを食べて、大満足の一日でした。
次こそIOP、と言いたいところですが、シケてまた別の濁ったポイントになる可能性大なので、あまり行き先には拘らないでおきましょう。
ピンバック: テングサからところてん(寒天)を作る | としろぐ