今朝の一枚。

またまたまたまたアジサイ。
というわけで、今日も雨が降ったり止んだり。
本当に梅雨らしい天気が続きます。
で、今日は昨日やろうと思ってできなかったブレーキの組み立て。
まずはフロントマスターシリンダー。

サービスマニュアルによるとマスターシリンダーは2年毎の交換となっているけど、普通にみんな交換してるのかな?
結構めんどくさい作業なんだけど。
でも、今回は30年ぶりなので交換します。
下が新品。

マニュアルによれば、このパーツにブレーキフルードを塗布してから組むという指定になってますが、ブレーキフルードは一度開封すると、吸湿性が高いみたいで、できればまとめて作業をしたいところ。
でも、フレームも組み上がってないので、ブレーキフルードをたくさん使うタイミングはまだまだ先。
また、キャリパーピストンのOリングも同様だけど、こちらはネット情報によればラバーグリス等のゴム用(ブレーキ用)のグリスを塗っている人もいるみたい。
これらは両方とも同じ環境下(ブレーキフルードに浸かっている状態)なので、このマスターシリンダーもラバーグリスで良いのではないかと思い、念の為takkaja氏にも確認して、ラバーグリスにすることに。
これで、最後にブレーキのラインも全て完成した時点でブレーキフルードを開封することができます。

匂いがキツい。
あとはマニュアル通りに組み立てれば完成。

続いて、リアのマスターシリンダー。

下が新しい方。

ちなみに、今回サークリップ(C型のリング)はなんとか外せたものの、どうしても入れることができないのでホームセンターでサークリッププライヤーを購入。
フロントと全く同じ工程なので問題なく終了。

次はブレーキキャリパーを組み立てます。
まずはフロントから。

フロント用に買ってあった純正パーツ。

キャリパーピストンはスパーダ用ではありません。
左がスパーダ用ですが、今回購入した右側はCB400SF(初期型)用。

一般的なピストンはブレーキパッドに当たる部分が筒状になってるんだけど、スパーダは蓋が付いてます。
しかも、その蓋の内側には木の板が入ってます。
これは、初心者が乗ることを想定して、ブレーキのタッチをソフトにしているらしいのですが、あまり評判がよろしくないようで、ネット上ではこの問題を解決するために、CB400SFのピストンに交換している人が多くいます。

ってことで、私もCB400SF用のピストンに交換。

では、組み立てていきます。
まずは、ピストンシールとダストシールにラバーグリスを塗って指定の場所に入れる。

続いて、ピストンにもラバーグリスを塗って挿入。

マニュアルによれば、軸の部分にシリコングリスを塗布せよとあるので、一度手を洗ってから指定の箇所にはシリコングリス。

この先もグリスの種類を間違えないように注意。
あとはマニュアルを見ながらプラモデル感覚で組み立てれば完成。

あ、ちなみにブレーキパットは前後ともにデイトナの赤パッドにしてみました。
そして、ブレーキホースは純正で購入するつもりでしたが、すでに廃盤になってました。
ので、せっかくならメッシュホースにしてみようと思って探していたのですが、ブレーキだけにあまり安くて信頼性の低いのは怖いと思って、これまたお値段も手頃ながら国産で信頼できそうなデイトナのメッシュホースに。
まずまず安く買えたと思ったら、バンジョーボルトが純正とは合わずに、別途購入しなければならず。
アルミ製はそこそこ安いのがあるけど、ここは耐久性などを考えてステンレス製をチョイス。
ちょっと高くなってしまった。

あとは、フレームとタイヤが付いたら、ブレーキホースなども接続して、ブレーキフルードを入れればOK。
のハズ。
とにかくブレーキは最も大切な要素なので、多少お金がかかってもしっかりしたモノにしたいし、慎重に組み上げたいと思います。
続いてリア。
こちらも作業要領は全く同じ。
ピストンが一つなので、フロントよりも簡単です。

注文パーツもピストン一つ分だけ。

作業要領がわかってきたので比較的簡単にできました。

フロント同様にメッシュホースです。

このメッシュホースの箱が凹んでるのわかりますか?
実は欲しい550mmという長さがなかなか見つからなくて困っていたのですが、アマゾンのアウトレットで箱が損傷しているのを一般的な価格よりも安く売られているのを発見して飛びつきました。
どうせ捨てる箱なので、中身さえ問題なければ安いほうがうれしい。
あと、クラッチレバーも組み立てておきました。

これで出張から戻ったらフレームを組み立てられるかな?
最後は歯が抜けたお姉ちゃん。

弟くんとは性格の違いで、グラグラし出したら自分からどんどん動かして抜いてしまいたいみたいです。
今日はバイクいじりで思った以上に時間がかかってしまいました。
出張の準備をしておきたかったのですが、それは明日にします。
ピンバック: ブレーキ組みました | としろぐ
ピンバック: ブレーキ汚い | としろぐ