今朝の富士山。

早朝が普段と違う感じだった。
その後は雲が出てきていつも通りだったけど。

今朝はまず弟くんをラグビーの合宿に送り出してきました。

今回、私は行きません。
3日間で少しは成長してくるといいのですが。
ちなみに、今日は富士登山競走のため交通規制があり、近いのにちょっと遠回りして帰ってきました。
その後、どうしてもジョルカブの4速インジケーターを直したくて昨日に引き続き作業。

スプロケットカバーを外す。

スプロケットを外す。

ここまで外せば、スイッチを固定しているボルトを回せると思ったんですよね。

かなり何かと邪魔でしたが、どうにか外すことが出来ました。

これでやっとスイッチが外せます。

引っこ抜く。

こいつが接触不良の原因かと思い、接点をサンドペーパーで磨いたり、コンタクトスプレーをかけたりしてみました。
抵抗値を測定しても問題なさそう。

これで絶対直ると思って元に戻して確認。
4速インジケーター点灯せず。
チーン。
これまでの作業を整理すると、昨日はインジケーター手前からスイッチまでの通電を確認。
今日はスイッチを確認。
両者が問題ないとすれば、エンジン内部の4速信号が出てないか、インジケーターバルブ部分のどちらかです。
エンジン側だとすると全く手が出せないので、とりあえずインジケーターバルブ部分を確認してみることに。
これまでの挙動から、バルブ切れってことはない(LEDだし)と思っていたのですが、バルブを引っこ抜いて別のバルブを差してみたら点灯。
あれ?
なんか、よくわからなくなり、ソケット部をいじってみると、どうもソケット部の接触が悪い感じ。
LEDの電極を曲げたりして、接触を良くしてみると・・・

普通に点灯。
チーン。
今まで散々色々とやってきましたが、結局はバルブの極付近の接触不良だったという結末。
ま、私的に良くあるパターンですな。
非常に無駄な時間と作業をしましたが、経験値アップのためと前向きにとらえます。
ってことで、午後からは4速インジケーターがバッチリ点灯するようになったジョルカブでプールへ。
やっぱり4速インジケーターが点灯するとギアが分かりやすくていいですね。



プールでは仕事の前に2000m。

今日もタイムいまいち。
疲れてるのかな?