今朝の富士山。
明日からは天気崩れるらしい。
ってことで、今日は午前中だけバイクいじり。
とは言ってもSDR4スト化は現在やや中途半端な状態なので保留中。
なので、CG125をちょっとだけ。
先日タペット調整をしたのですが、やっぱり音が気になるのでもう一度やってみまして。
写真はありませんが、ピストン上死点がイマイチ理解できておらず、吸気弁が動いた後(圧縮時)と排気弁が動いた時(排気時)の両タイミング共にピストンは上にありますよね?
今日は先日よりも良く観察してみたのですが、ロッカーアームの遊び(つまり今回調整したいクリアランス)が圧縮時の方が多いような感じなんです。
っていうか排気タイミングではほとんど遊びがないような気が。
ということで、圧縮時のタイミングでクリアランスを調整してみました。
結果、少しは音が小さくなったような気がしないでもない。
という感じです。
ただ、明らかに変わったのは実際に走って3000回転を超えると音が落ち着いて調子も良い。
しかし、減速時にちょうど3000回転のあたりまで落ちてくるとカラカラ音がハッキリと聞こえます。
でもその音は今まで気になっていた音質とは違って、もう少し小さくて軽い音なんです。
3000回転を下回るとアイドリング時に近い音(タペット音が少し気になる感じ)に戻ります。
なんか共振とかしてるのでしょうかね?
気にはなるけど、エンジンにダメージを与えるような感じの音ではないのでまたしばらく様子見ってことにして、いじりたい気分になったら調整してみようかな。
んで、ついでに以前から少しだけ気になっていた箇所が2つ。
まずはハンドルの絞り角を少しだけ広げました。
クランプ部分を平行にした方が見た目のバランス的によかったので。
ほとんど変わったようには見えないかもしれませんが、乗ってみると結構開いた感じはします。
もう一つ、リアウインカーの位置を変えました。
わかります?
以前はもっと外側にあったのですが、広すぎかな?と気になっていたので別のボルトを利用して内側かつ後方に移設してみました。
この角度からはわかりづらいですが、こちらも個人的には満足です。
意外と作業が面倒でしたけど。
あとは、明日から天気が崩れるということなので、気持ちいいうちに桜を見ながら走ってきました。
河口湖の桜はまさに今が見頃ですよ。
帰宅時に今回の変更箇所がわかるかと思って反対側からのリアビュー。
やっぱりわからないですよね?
まあ、とにかく自己満足です。
午後からはプール。
今日もたっぷり泳いできました。
ウインカーはフェンダーのボルトの方に移設されたのですね?
ウチのは最初からそのつもりでしたが、構造的にボディアース無いのが心配でした。セローがボディアース無いとウインカー点かないので…でもCGは大丈夫でしたね。
タペット調整はシックネスゲージが抜きにくいぐらいギリギリまで締めるのがコツと、昔バイク屋で教えてもらいました。あと専用工具、高いけどズレなく締められて良いですよ。
フェンダーを固定しているシートレールの一番後ろと共締めにしました。
ここは貫通してないので、コードを取り回すために少し後ろにズレるような形でプレートを使用しています。
ちなみに、今までは同じような状態で、タンデムグリップを固定するボルトにつけていました。かなり横にはみ出ていたのですが、これでスッキリしました。
タペットは本当に微妙な調整が難しいですね。
次の機会にまた挑戦してみます。
ピンバック: 異音の原因がわからない | としろぐ