今朝の富士山。

一応ハッキリ見えてるけど。
雲多し。

ただ、朝焼けが素晴らしかった。

山頂もボチボチ焼けてましたが。



今日は弟くんと山菜採り。

先週で最後のつもりだったけど、どうしても行きたいって言うので。
ワラビはもちろん、ウドがたくさんあったけど、大きくなりすぎてた。
食べれそうな部分だけキープしたら五分の一くらいになった。

今日こそ今年で最後になるでしょう。
あとは、6月のキイチゴを楽しみにします。
さて、午後からちょっと時間が取れたので、バイクいじり。
先日エンジンを下ろすと書きましたが、作業をするにあたって、まだ外しておきたいパーツがたくさんあります。
今日はゴチャゴチャした配線がある(Rタイヤに乗ってる)樹脂パーツを外します。

とにかく配線類が複雑で、まずはライトを外します。

片っ端からカプラーを外して、ライトのハウジングから抜きます。
さらに、今まで触ったこともないような場所につながっている様々なケーブルやホースを確認しながら外していく。
写真はニュートラルスイッチコード。

他にも複雑に絡み合っているコード類を一つ一つ外して、どうにか樹脂パーツが配線ごと外れました。
今日の収穫。

かなりスッキリしましたが、元に戻す自信は全くありません。

今日の作業を元に戻すことを考えれば、ここからエンジンを下ろす方が簡単そう。

リアショック が中央にないことに初めて気づく。

ちなみに、ネット上のクーポンや曜日ごとのセールなどを利用して、少しずつ必要な工具を揃えています。
このあとは、F周り、R周り、エンジンを下ろす、の作業を効率を考えながら進めます。

それにしても、バラす作業ばかりで、この先が不安になるばかり。
最後は今日の動画。
ピンバック: ラジエターとリア周り取り付けました | としろぐ