今日の富士山。
昼頃にチラリ。
今日は朝から小学校のプールの授業でした。
ので、そのままノルマの2000mを終わらせておく。
今日もまずまず。
帰ってきたら荷物が届いてました。
CG125のスピードメーターケーブル。
ですが、純正品は入手できず。
でもそもそもセパハンにカスタムしているので、純正だと長すぎると思いまして。
色々調べたら、社外品で長さがチョイスできるのがあったので買ってみました。
ちなみに、実はSDRの方もヤフオクで中古のメーターケーブル買ってつけてあったのですが、どうも長さが純正じゃないっぽく、パツパツだったので合わせてヤマハ用も購入済み。
では作業をします。
作業前。
作業後。
まあ、特に問題なく取り付けて、あとはちゃんとメーターが動くか庭で確認して終了です。
純正じゃないけど、割としっかりしていると思います。
このあと昼のプールに行って帰ってくると、SDRのフロートバルブセットがやっと届いていました。
予定よりもかなり待たされました。
ちなみに、サービスマニュアルのキャブレターの絵とじっくりと見比べて、XT225W(WEではない)用を購入。(WE用はストレーナが付いているみたいです)
新旧比較。
微妙に形が違いますね。
とにかくこれでガソリン漏れが止まってくれることを祈りながら取り付け。
サービスマニュアル通りに油面調整もしてみました。
多分問題ないと思うけど、取り付けてからフロートピンをしっかり奥まで入れたか自信がなくなった。
軽い力で奥まで入ったのでそのままにしてしまったけど大丈夫だろうか?
そしてガソリンON。(RESだけど)
しばらく観察しても特に漏れはなさそうです。
そしてエンジン始動。
しばらくアイドリングしたり、時々回転数を上げてみたり。
これでも漏れてこない!
ってことはもしかしてこれで完了か!?
ちなみに、マフラーからはススと思われる黒い煙が少々。
あとは実際に走ってみたりしてチェックしたいところですが、もうガソリンがなくなってしまいまして。
さらに夕方からのプールの時間になってしまいました。
さらにさらに、天気次第ですが稲刈りも始まってしまいまして。
うーん、もしかしたらしばらくいじれないかも?
でも、この機会にガソリン漏れをしっかり確認しておきたいと思います。
試走まであと少し!
来ましたね!インプレ楽しみです!
頑張ります!
ピンバック: 天気がいいうちに | としろぐ