SDR4スト化 ブレーキ取り付け


今朝の富士山。

どんどん雪が溶けてる。

広告


午前中は中学校の水泳の授業。

今日の学校は午前中みっちりなので昼に終了。

プールは定休日なので、その後は使えないから、仕事前にちょろっと1000m。


今週は何かと仕事が忙しく(良いことなんだけど)、バイクいじりの時間があまりとれない。

今日の午後は少し時間があるので、できることからやっつける。

まずはブレーキ。

作業前。


フロントから作業開始。

ブレーキレバーを付ける。

リザーバータンクの取り回しにかなり手こずって時間を使ってしまった。(それでもメーターと干渉しそうな予感なのでまた後日修正かな?)

本来はミラーと共締めだけど、とりあえず適当なボルトで固定。


あとはブレーキホースを通して仮止め。

ちなみに、ホースはこれまでも使っているデイトナのメッシュホース。

これはお値段もそこそこだし、90度ひねりというのが選べて、バンジョーの向きに合わせて止められるのが良いです。


続いてリア。

ステップを取り付ける。


マスターシリンダーを組み立ててボルトで固定。

ちなみに、マスターシリンダーはブレンボ製を使うことになってます。

シリンダーを入れる際にブレーキフルードを塗るとのことなので、新しく買ってあるブレーキフルードを開封。


ブレーキフルードは長期間空気に触れると水分を吸って良くないらしく、今回は使い切りタイプを買ってみました。

フルード入れる時に開けようと思ってたけど、マスターシリンダーに塗らなければならないので開けちゃった。

リアのリザーバータンク。

ちなみに、このホースは買い換えようと思ってたけど、意外と柔らかくてまだまだ使えそうだったのでケチって買わず。

そして今回一番悩んだのがメッシュホース。

先述のデイトナ製はこの長さで90度ひねりタイプがないんです。

SRX250(3WP)の時もかなり迷いましたが、今回は短いメッシュホースに別売りのバンジョーを付けるタイプにしてみることに。


こうなると、デイトナ製よりも短いのに結構お高くなってしまいますが、どんなに探しても50cm程度の長さで90ひねりってのが見つからなかったので諦めました。

んで、説明書通りにどうにか付けてみましたが、90度ひねった状態で締めようとしたら、ホースが供回りしてしまってイマイチな感じに。

本当はやり直したらダメらしいけど、ホースにヘンなテンションがかかってしまいそうだったので、一旦緩めて角度調整をして、もう一度締めてしまいました。

んで、どうにか装着。

ちなみにバンジョーはアルミ製にすると折れるらしいので、お高いけどステンレス製。(デイトナ製は元々ステンレス製です)

ってことで、全体的にはこんな感じ。

ホースのあまりを止めるのは後日やっときます。

そして左側のステップを付けて。


今日はここまで。


ブレーキフルード開封しちゃったので、バンジョーを本締めしてブレーキフルードを入れてしまいたかったけど、時間に追われて失敗にビビってできなかった。

後日時間にゆとりがある時に慎重に入れます。


その後、弟くんの引き渡し訓練とやらで小学校まで迎えに行ってきまして。

中途半端な時間が余ったのでウインカー作業。

前回同様に配線をスッキリさせるためにヘタクソなハンダ付けをして。


ケースを組み立てて、コードを2本とも通して完了。


一応電池で通電を確認。(電池だと電圧が低くて暗い)


もちろんLED化するつもりでバルブは注文してありまして、バルブが来たらレンズを付けて完了の予定。

と、今日は少しは進んだ感があったかな?

明日は山に行ってきます。

広告

カテゴリー: バイク・車, 日記 タグ: パーマリンク

SDR4スト化 ブレーキ取り付け への1件のコメント

  1. ピンバック: SDR4スト化 どうなる?リアブレーキ | としろぐ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です