今日の富士山。

@富士山五合目。
広告
今日は五合目自然解説員。
朝の富士吉田は雨でしたが、五合目にきたら雲の上でした。
午前中は時間があるのでお中道を調査。
サルオガセ。

ホネキノリ。

雨上がりなのでどうしてもコケについた水滴に目がいってしまう。


全然調査と関係ない写真を撮って時間を使ってしまった。
気を改めて・・・
タケシマラン。(だよね?)

モンローリップ。

先日に比べるとベニバナイチヤクソウの蕾はたくさん目についた。

コケモモの蕾もたくさん。


カラマツの雌花はあまり成長してない感じ。


でも、カラマツの赤ちゃんは盆栽みたいなのがたくさん。


斜めの世界はまだダケカンバが裸。


オンタデも出始めた。

ミヤマハンノキの雄花。

もう水滴は撮るまいと思ってたけど・・・

カエルがいたら撮るよね。

ハクサンシャクナゲも蕾がたくさん。

今年は良い時期に見たいな。
コケの状態(ステージ)は一度ちゃんと整理しないと良くわからないけど、気になった箇所を記録。




シラビソの若芽も目立つ。

後半でやっとマイヅルソウの蕾がいくつか見つかった。



午前中いっぱい調査で楽しめました。
午後からは奥庭で地元小学生のガイド。
すっかり晴れて山頂もバッチリ見えました。

今日も楽しい山遊びでした。
帰ってきてからは1本だけプール。
流石に泳ぐ時間はなかったけど。
広告
ピンバック: 歩いた | としろぐ