今朝の富士山。

今日も予報的にはイマイチだけど、なんとか山頂まで見えてる。
今日はプールもガイドも撮影もなく、ぽっかりと空いた一日。
なのに、朝から弟くんがお腹痛いとか言って病院に行ったりして。
幸い大したことなさそうで、学校は休んだけど大人しくダラダラと過ごしてる。
その後、天気もなんとか大丈夫そうなので、午後からちょっとだけバイクで出かけることに。
前から行ってみたかった場所にストマジで。
まずは市内上暮地にある白糸の滝。

ここはかなり前に子供と来た記憶があるけど、その時の記憶と全然違ってた。
駐車場がかなり手前になって、歩く距離が長くなった?
ここまで歩いて来るのにかなり疲れた。

滝よりも看板の方がインパクト大。
前に来た時にはここまで来なかったのか、この場所は初めてのような気がする。
もっとショボい滝だったように記憶していたけど、その記憶よりは全然滝っぽい。

ま、それでも細々な感じだけど。
その後、西桂町の前田商店へ。

ここはいつも「もろこし饅頭」の幟が出ていて気にはなってたんだけど、国道沿いじゃないので今まで寄ったことがなく。
本日初めてバイクで寄ってみた。
もろこし饅頭は、子供のころ、ウチのおばあ(現在102歳)が作ってくれた記憶があるんです。
なので懐かしくていつか立ち寄ってみたいと思ってまして。
かなり良い雰囲気の商店でした。(沖縄の島の商店みたい)
が、もろこし饅頭、写真を撮る前に食べてしまった。
味は甘さ控えめで美味しいけど、子供の頃におばあが作ってくれたのとは全然違った。
ここのはもろこし感がほとんどなく、おばあのはもっと黄色くてもろこし感が強かったように思う。
多分もろこし粉の量が違うんだと思う。
そんなこんなでストマジでマイナーな場所巡りソロツーに行ってきまして。
帰りに給油。

前回給油から燃費計算すると21.9km/L。
前回からはそこそこ走ったし4L近く入ったので、それらしい値ではないかと思う。
でも、もう少し良いような気もするんだけど。
帰宅後は注文していた靴紐が届いてまして。
山用のトレッキングシューズの紐がダメになってたので。(明日使うので間に合ってよかった)

写真では切れてるけど、切ったのは自分です。
黄色い外側の被覆が剥げてきて、そうなると紐を通す穴に引っかかって使えなくなったので結局自分で切った。
そして交換。

この靴も10年くらいは履いてるけど、紐の交換は3本目。
紐は仕方ないにしても、モンベルの製品は先日のサンダル同様に耐久性が良いと思う。
高いけどね。
最後に、久しぶりにPIXTA売れました。

ほとんど出てないチンアナゴの写真なんて何に使うんだろう?