ビンテージ風ウインカー完成


今朝の一枚。

タラの芽。

広告


朝から小雨だったけど、子供達に聞いたら「行く!」と言うので、タラの芽採りに。


結構探したけどこれしか採れなかった。

ま、初物ということで美味しくいただきましたけど。

これからもっとたくさん採れるようになると思うので頑張る。


で、その後はフリータイムな感じだったのでバイクいじり。

実はFブレーキのキャリパーピストンがどうやっても抜けず、ついにブレーキピストンロッキングプライヤーが曲がってしまいました。

もうどうしようもないので、ヤフオクでFブレーキキャリパーを探してまして、先日555円で落札。

で、昨日届いたのがコレ。

え?

全然違うんじゃないでしょうか?

写真の写りによって違うように見えるというレベルではないですよね?

確認しようと思ってヤフオクのページ見たら、すでに写真は削除されてました。

なんか悪質じゃないですか?

ってことで完全に別物ではありますが、SRX250(3WP)のFキャリパーには違いないようですので、とりあえずコレをバラしてみます。

ちなみに裏側、というか装着した時に見える側は傷がひどい。

でも、とにかくピストンを抜くことを優先して、まずはパッドを外す。

ここまでは問題ない。

続いて、慎重に圧力をかけてみる。

このように間に何か挟んでおかないと、片方だけ外れた時には圧力作戦が使えなくなります。

で、この場合片方だけ固着してました。

でもなんとかしたいと思って、固着している方をバーナーで炙ってからもう一度圧力をかけたら動いた。


ここまできたら、どうにかバラせました。

これでやっとブレーキの作業が進みます。

まずは清掃からですが、外は雨なので今日のブレーキ作業はここまで。

それにしても、このヤフオク(業者)どうしてくれようか?


あとは家の中でできる作業を。

ウインカーをいじります。

色々考えた結果、このウインカー、デザイン的には気に入っているので、整備して使うことにします。

とにかく配線が気に入らないのと、ヘタクソな塗装がされているのをなんとかしたい。

なんでボルトとかも一緒に塗ってしまうのかね?


まずは全部バラしてみる。


さらに電球部分を観察して、

バラす。


ソケットの部分にマイナス極用のコードをハンダ付け。

めちゃくちゃ久しぶりにハンダ付けしたけど、超ヘタクソだった。


そしてソケット合体。


この状態でケースに入れれば配線がかなりスッキリするハズ。


続いてケース部分。

プラスチック製かと思い込んでたら、まさかのアルミ製。

今同じものを買おうとしたら格安ウインカーでは無理なんじゃないかな?

で、アルミ製であることがわかったので、(塗装代がもったいないので)例のごとく磨く。

と言っても小さいパーツなので今までみたいには時間はかからずにピカールまで終了。

結構適当だけど、めんどくさいのでこれでOKにする。


最後に組み立てる。

配線処理は満足。

ケースは塗装してないせいで、ビンテージ風になった(笑)。

物は言いよう。

ちなみに乾電池2本(3V)で薄暗く点灯。

4つとも点くことを確認して終了。

今回はLED化してません。

600もそうだけど、今後トラブルなどが出てきたらLED化を検討します。

ま、旧車なのでビンテージ風で(笑)。

今日はたくさん作業は進んでよかった。

広告

カテゴリー: バイク・車, 家族, 日記 タグ: , パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です