キー問題半分解決


今朝の富士山。

普段よりもうっすら焼けたけど、いい感じ。

広告


今日も寒いです。

SDR4スト化計画、昨日のホイールはちょっと考えるとこがあって一旦中断。

今日は午前中だけ作業できるので、気になっていた鍵(キー)の問題を半分解決。

まずは、ヤフオクで入手したSDR用のキー周辺セット。

1本のキーで全部使えるようにしたかったので、セットでの出品を待ってました。

メイン、タンク、シートロック、ヘルメットホルダーの4箇所を1つのカギで開けられるようなセットはあまりないんですよ。(特にSDRのシートロックはなかなか出ない)

旧車の多くは、メインとそれ以外とかになっていて、どうしても1本のキーで開けたいなら加工したりしてる人が多い感じ。

今回は滅多にないと思われる出品だったので、ちょっと競ってお高くなってしまったけど、バラバラで買って加工するよりは最終的にはお得と判断。

でも、実はメインキーの入り口部分が壊れてる感じ。

ここさえ修理できればいい感じになると思って落札。


んで、セローについてきたメインキーと比較。

ヤマハ車はほとんど同じみたいですね。


ところで、セローに付いていたメインキーはそもそもこのセロー(4JG)のものではなく、別の車体から移植したとのことで、OFFにしてもエンジンがストップしない仕様になってます。

サービスマニュアルの配線図を見ると、本来4JGはスイッチONで一つ閉回路になり、OFFで別の回路が閉回路になる仕組みらしい。(配線は4本)

でも、このメインキーはそうではないようなので、OFF側の配線を切ってあるっぽい。(なので、エンジン停止はキルスイッチでやっていたそうな)


そして、今回購入したメインキー。

こちらはSDR用で、配線は6本出ています。

サービスマニュアルの配線図を見ると、このうちの2本をONで閉回路、2本をOFFで閉回路になるような選び方をすれば使えそうという判断。


ではまず古い方をバラしてみる。

ここまでは簡単だったけど、肝心のキーシリンダーの出し方がわからず無駄に時間を使う。

結局、思っていたのとは反対側に引き出すってことでした。


取り出したキーシリンダー。

当初はこのキャップの部分を取り外して、新しい方に付けようと考えていたけど、カシメてあって難しい。

ので、新しい方のキーを挿してみて、出っ張っているピンが出ないようにすれば使えるという方向に進路変更。

一番左は押さえピンなので除いて、1番目が下側に飛び出し、3番と4番が上側に飛び出してる。

ので、1,3,4番の組み合わせを適当に変えてみる。


最も良さそうなのがこの組み合わせ。

ですが、3番が引っ込まない。

頭を削ってしまっても良いらしいけど、もう一つキーシリンダー(新しい方)があるので、こっちも分解して、5個のうちから合うのが見つかれば問題解決。

ってことで新しい方も分解。


キーシリンダーを並べてみる。


とりあえず適当に1本抜いて差し替えてみたら、いきなりいい感じ!


もっと良い組み合わせを探そうといじっていたら気づきました。

新しい方のすべてのピンをそのまま移植すれば、本来の組み合わせになるので問題になるはずがないと。

ってことで、全部入れ替えたら完璧になった。(←当たり前)


キーシリンダーを入れるのに少し苦戦したけど、最終的には思い通りになりました。

あとは配線の出番が来た時にまた考えよう。

ってことで、小さいけど一つ問題が解決してよかった。


午後からは富士山五合目自然解説員の終了式に参加。


さらに夕方からはプール(仕事)の前に泳ぐ。

今日は中途半端に時間があったので、久しぶりに4000m泳いでみた。

やっぱ長すぎて飽きる。

広告

カテゴリー: バイク・車, 日記 タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です