今朝のカエル。

天気予報では晴れマークなんだけど全然曇り。
広告
とりあえず今日は富士山五合目自然解説員。
行ってみたら五合目は晴天。
しかも、昨日山頂に雪降ったみたい。(非公認の初冠雪)

久しぶりの晴天で気持ちいい。
まずは今日のコースを下見。
枯れてるけどネバリノギラン。

ヤハズヒゴタイはたくさんあるけど、枯れてるのも多かった。

ヤマホタルブクロも枯れてる方が多い。

ハナイカリも咲き終わり。

咲き終わったオトギリソウ。(たぶん)

ハナヒリノキ。

トモエシオガマ。

キオン。


と、下見の時点で花は期待できないことがわかった。
んで、ガイドが終わってから、余った時間で御中道を少し歩いた。
雪は徐々に解けて、帰りにはほとんどなくなってた。

前回から気になってたシャクジョウソウ。



ギンリョウソウを見つけたかったけど、シャクジョウソウばかりだった。
ハクサンシャクナゲが季節を忘れて咲いていた。

しかも2箇所。

マイヅルソウは実もほとんど落ちてる。


先っちょの梅干しみたいなのは何?

今日は空気がしっとりしていて、苔が活き活きしてた。
んで、その中に小さいキノコ。

最後はコケモモ。

結構赤くなってきたけど、まだまだこれからって感じ。
というわけで、久しぶりに青空の下でたくさん歩いて気持ちよかった。(下界は曇りだったみたいだけど)
そして明日は潜ってきます。
プールだけどね。
広告