SAJ公認スキー指導員に合格しました


今朝の鹿沢スノーエリア。

滑らない日に限って快晴。(スキーあるある)

広告


ちなみに昨晩少し雪が降ったらしい。


指導員検定2日目(最終日)、今日は筆記試験のみです。

大学入試でも見たことのないような仰々しい試験問題開封の儀のあとで試験開始。

まあ、筆記試験問題は想定内なので、合格点は取れるでしょう。

あとは午後の合格発表まで時間潰し。

近くの温泉に入りに行った人などもいたみたいですが、とにかく駐車場が溢れているので、出かけて戻ってきたら停める場所がなくなりそうと判断して、私はスキー場に待機。

今日のお昼は坦々麺。


これも今回から初の試みのようですが、ペーパーレス化ということで合格発表もネットで。

ま、みんな現地にいるんだけどね。

ありました!

ホッとした。

もちろん「受かるかどうかのチャレンジ」、ではなく「受かるつもり」で受験していますが、それでもやっぱりドキドキでした。

今シーズンずっと受験のことばかり考えてきたので、ようやく肩の荷が降りた感じです。

発表のあとは必要書類をもらって帰るだけ。

ちなみに、合格証の発行者はSAJ会長の原田雅彦氏です。

さらにちなみに、すでに取得している水泳コーチ1の発行者は鈴木大地氏です。

オリンピックゴールドメダリストから2つも合格証をもらってる♪

さらにさらにちなみに、今回の「スキー指導員」受験者に成田童夢氏もいたようです。(後から知った)


最後に、合格率を調べてみました。

受験者230名中、合格者154名なのでこの受験会場(第3会場)での合格率は67%。

そして山梨県勢のこの受験会場での合格率は55%。

なかなか厳しい結果となりした。

自分も自信があったわけじゃないし、どこが良くてどこがダメなのか、いまだによくわからない状態ですが、これからも精進していきたいと思います。

広告

カテゴリー: 日記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です