今日の富士山。

夕方遅くになってようやく見えた。
広告
今日は久しぶり?の富士山五合目自然解説員。
日中の五合目はこんな感じでした。

登山シーズンに入ったので、今年も環境保全協力金を支払ってみる。

今日のガイドは一件だけだったので、空き時間にはひたすら調査。
現在、様々な花が咲き始めてとても楽しい。
何はともあれ、ハクサンシャクナゲ。
花盛りはまだ少し先ですが、今は色々なステージが見られます。






今日一番咲いていた場所。

これからが楽しみです。
続いてベニバナイチヤクソウ。



背後には辺り一面コケモモがたくさん咲いています。



すてに実をつけているのもありました。


マイヅルソウもそこかしこで咲いてます。



地味だけどフジハタザオもたくさん。



イタドリも咲きそう。


オンタデは咲いてます。


これはオンタデの雌花かな?

イワツメクサもいい感じでした。


渋い、ネバリノギラン。


ミヤマオトコヨモギ。

ミネヤナギは綿毛になってた。

ヤハズヒゴタイはまだしばらく咲かなそう。

タケシマランは花が落ちて実になりそう。

シロバナノヘビイチゴも実になってきました。

カラ松ぼっくり。

ヤマブキショウマ。

キノコは同定も食べるのも苦手です。

ナゾの卵。

最後は山を彩る花たちを。
タカネバラ。

ハナヒリノキ。

タカネニガナ?

ツマトリソウ。

ミヤマオダマキ。

ミヤマハンショウヅル。

と、今日はせっかくのチャンスなので、たくさん歩いて写真を撮りまくってきました。
そして明日からちょっと出張に行ってきます。
広告