今日の一枚。
4000m泳いだつもりが・・・
なぜか3750mになってる。
今日は3000m泳ぐつもりで、チンタラ泳ぎました。
そろそろ3000mの手前くらいってとこで時計(Garmin swim2)を見たら、すでに3100m泳いでいたので、せっかくだから最長記録を作っておこうと思い、そこから4000mまで頑張りました。
終わった時にはちゃんと4000mの表示が出てたのに、記録を保存したら3750mになってて驚いた。
帰ってからPCにデータを落としてチェックすると、後半に異常にストローク数が多く、タイムも遅くなっている部分がありまして。
さらにデータを探すと、毎回25mを30秒強で刻んでいるのに、116回目だけ361秒と10倍以上の時間がかかってました。
まあ、記録のバクかと思いますが、25m361秒ってことはおそらくここで250m(275m?)泳いでいるのではないかと。
そうであれば、4000mに足りない250mとつじつまが合うので。
でも、PCへの最長記録としては3750mとして記録されているのが残念。
いつかこの記録を更新しておかないと気分が悪い。
ってことで、そのうち最長記録をキリのいい数字で更新します。
とは言ってもかなり長い距離だからなぁ・・・
ところで話は変わって午前中は600で少々走ってきました。
まずは給油から。
10.6L入ったので、燃費は約18km/L。
悪いな。
今日は河口湖まで。
今月始めにユーザー車検を通ったまま放置してあったのですが、今日走ったらユーザー車検の前日のように途中でライトやウインカーがめっきり弱くなりまして。
前回、レギュレーターに問題があるのでは?と思ったので、この記事を参照にエンジンかけたままバッテリー電圧を測定してみました。
エンジンかかっている状態で12Vもないってことは、レギュレーターがちゃんと機能してないってこと?
一応、予備があるので、今度交換してみようかな。
とりあえず今日のところはバッテリーを充電して終了。
あとは仕事(Udemyの新コース作成)に取り組んでいたのですが、せっかく録音したつもりが、途中でマイクのケーブルが外れていて一気にやる気がなくなった。
夕方すすき祭り(火祭りの翌日のお祭り)のお神輿が家の前を通りました。
今回はコロナ対策として、お神輿は車で運び、ソーシャルディスタンスを取ると聞いていましたが・・・
想像していたよりも密だった。
でも、一応車で運んでる。
と思ったら、次の富士山お神輿は普通に担いでるじゃん。
その後から空の車。
我慢できないお祭り男たちなんですね。