ホタル観察


那覇市末吉公園ではこの時期ホタルを見ることができます。

先日の新聞にも載っていたし、天気もよかったし、金曜日とは言え一応平日なので子供と一緒に観に行ってみました。

まずは事前にネットで調べて服装や装備の準備を。(個人的にはカメラのセッティングなども予習)

水中生物でも言われていますが、ライトには赤色のフィルターを付けることで生物への反応が少なくなります。

とりあえず持ち合わせの道具で作ってみました。(工事現場にありそうですね)

140608a

19:30頃から見れ始めるということなので、それまでには着けるように行ったのですが、駐車場が驚きの混雑っぷり。

新聞にも出てたし、天気もいいし、金曜日だしで、みなさん考えることは一緒なんですな。

で、早速現場に着いてみるとすでに多くの人で賑わっておりました。

写真クラブのような年配の方々の集団、児童クラブのような集団、そして一般の方々と、まるでなにかのテーマパークのような賑わいでしたが、それでもホタルはたくさん光ってくれました。

ウチの子供たちも大喜びでした。

私の方はせっかくなので写真を撮ろうと思ったのですが・・・

普通に懐中電灯で照らしまくる人もいれば、ありえないことにフラッシュを使って撮影している人もいます。

まあ、私も含め本格的に撮影する人は三脚で足場を確保してしまうのでそれも迷惑と言えば迷惑なのかもしれませんけど。

とにかく撮影に関してはとてもじっくりとできる環境ではありませんでした。(今回はたまたま人が多いタイミングだったのかもしれませんが・・・)

一応、参考までに私の撮影データは、D800+標準レンズで多重露出モードに加えてインターバルタイマーを使うことで、1回のレリーズでカメラが勝手に10枚の多重露出をしてくれるという手放し撮影でした。(何度か試した結果、感度は1600、F5.6、SS15秒くらいの10枚多重露出くらいが妥当な感じでした)

あとはホタルくんの動き次第という運任せ。

また、当然自分の灯りは全て消し、カメラからの光もタオルなどで遮って出来る限り暗い状況での撮影を心がけます。

しかし、撮影時間が分単位になるので、撮影中に先の懐中電灯やフラッシュの影響でをモロに受けて失敗を量産。

それでもなんとか見れる写真が撮れました。

 

トリミングしまくってます↓

DR-L140607-1875x

 

これもトリミングしまくり↓

DR-L140607-1877x

 

このカットだけ唯一ノートリミング↓(ただ運が良かっただけ)

DR-L140607-1876

 

結局この3枚だけであとは論外の写真でした。

感度を上げたことと多重露出のせい?で拡大してみると偽色(本来そこにない色)が出てしまいますが、雰囲気は伝わるんじゃないでしょうか?

今回感じたこと、(自分も含めてですが)公共の場で大勢の人が観察しているので、事前に予習することと現場でのマナーはとても大切です。(私も三脚の置き場など気をつけなければなりません)

このホタルがいつまでも見れるように、そして観察者もカメラマンも気持ちよく楽しめるようにお互いが気をつけたいと思います。

ちなみに末吉公園は21時で閉門なのですが、子供と遊んだり撮影したりで意外と時間がなくてじっくり観察することはできませんでした。

ピカピカと点滅して光るホタル(クロイワボタル?)とほぼ光りっぱなしのホタル(オキナワスジボタル?)、幼虫も光ってる、くらいは確認できましたが、種の同定などは全くできませんでした。(詳しい方がいましたら教えて下さい)

またチャンスを見つけて遊びにいきたいと思います。

 

撮影場所:沖縄県 那覇市 末吉公園

撮影日:2014年6月7日

DR-L140607-1875x

DR-L140607-1877x

DR-L140607-1876

 

広告

カテゴリー: Photo Log, 昆虫, 自然観察 タグ: パーマリンク

ホタル観察 への2件のフィードバック

  1. みっちょん のコメント:

    地面で弱く光ってるのはオキナワマドボタルの幼虫の可能性が高いですよ。
    これはこれで可愛いですが、一般的にはあまり素敵な見た目ではありませんw

    • Hitoshi Oikawa のコメント:

      ありがとうございます。
      幼虫もたくさん見られましたが、近づいて観察はできませんでした。
      今度はちゃんと見てみます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です