今朝の富士山。

早起きできた。
でも雲が多い。

山頂も全く焼けず。


今日も午前中だけバイクいじり。
今日の目標は排気系(エキパイとサイレンサー)を外し、余裕があればサブフレームも外したい。
まずは、オイルを抜きます。

待っている間に昨日適当に養生した部分をもう一度しっかり養生。

スパーダの排気系はエキパイとサイレンサーが繋がっています。
まずは、サイレンサーのボルトを外し、続いて前側のエンジンのエキパイ接合部を外します。
が、ナットは外せたけど、このアダプターみたいなのがなかなか外れない。
砂がたくさん詰まっているようでした。

時間をかけてなんとか外れた。

その後、後ろ側のエンジンのエキパイ接合部を外しますが、奥まった場所にあって写真も撮れない。
それでもなんとか外しました。
これでスポッと外せるハズなのですが、これがなかなか難しい。
グラグラと何度も動かしながら、どうにか外れました。

一体型なので、これ以上分割できません。

サビを磨いて再塗装ですな。
曲がりやヘコみがないのがありがたい。
続いて、昨日諦めたウォーターパイプを外します。
まずはスプロケットカバーを外す。

中央にあるのがウォーターパイプ。

と、その前にゴム製のホースも外しておきます。

形がわかりづらいので、写真を撮っておく。
さっきのスプロケカバーからエンジンの谷間を通っているこのサビサビのウォーターパイプを外します。

ナットが狭い場所にあったので、急遽工具を買いにカインズに行ったら、まさかのお休み。
そのままケーヨーD2で買って事なきを得ました。
あとはグリグリやって知恵の輪を外す要領で。

外れました。

上から見るとかなりスッキリ。

ウォーターポンプを軽く養生したけど、中がかなり汚れているのでポンプもバラし決定かな。

とりあえず、カバーを戻しておく。

現在こんな感じになりました。

エンジン周りはかなりスッキリ。
あとは後ろ側のサブフレームを外したい。
っていうか、こんなにバラして元に戻せるのか?
最後は昨日の勉強会。
ピンバック: 廃油処理だけ | としろぐ