今朝の富士山。
かなり久しぶり感がありますが。
月もしばらく見ない間に随分と痩せてました。
山頂。
ではわかりづらいけど、一昨日あたりの寒さで富士山に少し雪が増えました。
さて、今日はその富士山に行ってきました。
今年挑戦している富士山五合目自然解説員の研修です。
足元には雪が残っているところも。
結構寒かったです。
五合目付近で森を形成する主な木は、カラマツ、シラビソ、ダケカンバなどです。(全部写ってる)
今日は奥庭の遊歩道コースを教えてもらいました。
遊歩道の両側はこんな感じで林になってたりします。
雪が・・・
で、植生などを教えてもらいながら散策。
シラビソ。
シラビソに似てるけど葉が小さいコメツガ。
奥庭からの富士山。
天狗もいたらしい。
そして見どころ満載のカラマツ。
気候が厳しい場所では上への成長が難しいのでまっすぐ伸びない。
旗型樹形。
カラマツの雌花。(かわいい)
雄花。(ショボい)
そして松ぼっくり。(一般的に見る松ぼっくりよりも小さいです)
ちなみに、カラマツは落葉針葉樹(現在ちょうど葉が出始め)ですが、この松ぼっくりは全て冬までに落ちるわけではなく、一部は2〜3年くらい枝についたままのものもあるそうです。(そういうのは色が黒っぽくなる)
原因はわかりませんが、種の保存に関係しているのではないでしょうか?
今日一番感動したカラマツ。(生きてます!)
ものすごい生命エネルギーを感じます。
ミヤマハンノキ。
コケモモ。
奥庭からの富士山。
森林限界がよくわかります。
奥庭から朝霧高原方面。(よくバイクで写真撮るところを逆から見てる)
ちなみに左には雲海(霧)が。
朝霧高原の霧の由来でしょうか?
ハクサンシャクナゲ。
の蕾。
こちらは蕾のように見えますが、葉の若芽だそうです。
とてもキレイな花でこれから咲くのが楽しみ。
サルオガセ。(地衣類)
コアカミゴケ。(あまり見ないらしい)
などなど、それほど広くはないエリアをゆっくり歩きながら勉強してきました。
これから暖かくなり、葉が出たり花が咲いたりする季節の変化がとても楽しみです。
興味のある方はガイドしますよ。
しっかり勉強しておきますので期待してもらって大丈夫でしょう。
そして最後に、富士山とは全く関係ありませんが、本日takkaja氏より衝撃的な写真が送られてきました。
これは大事件ですよ!奥さん!
ちなみにtakkaja氏の聞き取り調査によると、移転先はまだ決まってないとのことですが、本当にいつか復活してもらえるのでしょうか?
とても気になるニュースでした。
ピンバック: 富士山五合目自然解説員研修2日目 | としろぐ