今日も富士山見えず。
ブログネタに困って枯れかけた紅葉でゴマかす。
でも、昨日の記事でちょっと触れたディスプレイのカラー表示についてなんとか表現できないかと思って無駄にやってみた。
やり方は同じ写真を表示させてディスプレイのカラーモードを切り替えながら各カラーモードでスクリーンショットをとって比較。(写真をレタッチして色味を変えたのではなく、ディスプレイのカラー表示モード(色空間)を変えたことによる見え方の違いの比較です)
ただし、スクリーンショットであるpngファイルなら比較できるけど、それぞれをJPEGで書き出すと結局同じ画像(トップの写真)になってしまった(理由はよくわからない)ので、png画像でアップロードしてみましたが、そもそもこれが各自のPCで違いとして表現できているのかも疑問。
ま、とにかくやってみたわけですが・・・
Adobe RGB
sRGB
Apple RGB
Dell U2713H(このディスプレイのモデル名なのでこれがデフォルトなのか?)
一般
見ての通り(というか、各自のPCで色味が変わって見えているか知らないけど)、かなり色味に違いがあります。
私は普段Adobe RGBの環境でやっているのですが、JPEGで見た感じはトップの写真のように仕上げています。(sRGBに近いように思えます)
なのにAdobe RGBのスクリーンショットのpngはさらに彩度が低く感じ、Apple RGBや一般などはかなり彩度が高く感じられます。
結局なんだかよくわからなくなってきました。
が、今現在私のPCディスプレイ環境(Adobe RGB)で見ているのと、他の方のディスプレイ環境で見ているのがそもそも異なっており、sRGB、Apple、一般などの環境の方は私が見ているよりも全体的に彩度が高めにシフトして見ている方が多いのではないかと思います。
結局プリントでもしない限り各々のディスプレイ環境によって見え方が異なるので、やたらとこだわっても他の人が見る分にはあまり意味がない可能性が高いってことでしょうか?
という、初めからわかりきっている結論に到達しました。
まあ、とにかくこのDellのディスプレイはなんかいろいろと面倒な気がします。
http://3dcg.homeip.net/3d_hardware/lcd/02.php
色空間ってよくわかりません
こちら読んでもちんぷんかんぷんでしたf^_^;
確かに難しいですよね。
私もよくわかっていませんよ。
ただ一つ言えることは、カラーマネージメント云々とか言われることもありますが、私がもらえるような紙面の仕事レベルでは今のところ大きな問題になったことはありませんし、web上で見るに至っては人によって環境が異なりますのでいろいろ言ったところで全く問題にならないでしょう。
今日はブログネタがなかったのでいろいろと書いちゃいましたが、あまり神経質になる必要はないと思いますよ。