今日の富士山。

昼ごろから見えたり見えなかったり。
昨日に引き続き、今日も講習会に行ってきました。

一応、今日で最後になりますが、講習会が終了しても、後日筆記試験を受けなければなりませぬ。
でもとりあえず毎週末の面倒な講習会が終わったので一安心。
弟くんのラグビーにも来週からは一緒に行けます。
ちなみに、今回講習会を行なっていた廃校のグラウンドにはたくさんの足跡が。
シカ。

こっちはイノシシらしい。

今日は昼には無事に終了。
午後からはちょっとだけBROS。

ヤフオクでいくつかパーツを落札してまして。
まずはミラー。

元々付いていた黒いプラスチック製よりもメッキがよかったので。
取り付け。

古いモノですが、割とキレイな状態で満足。

続いて、こんなのも。

右のステップです。
実は現在こんな感じ。

全く何のことだかわからないかもしれませんが、このプレートの裏側にこんなのが付いてました。

本来はこの部分のマフラーに触れないような針金みたいなのが付いているのですが、社外マフラーに交換する際に干渉するため外されていたと思います。(でも、代わりに付いていた上のパーツが何の役に立っていたのかは不明)
んで、針金みたいなパーツ単体よりもステップ丸ごとの方が遥かに安かったので、ステップごと購入。
必要部品だけ取り付ける。

どれほどの効果があるパーツかはわかりませんが、とりあえずこれで純正感アップ。

さらにナンバープレートを装着します。

ちなみに、個人的に気に入っているので毎回コレも付けてます。
外周に黒いフチができて、曲げに強くなります。

ってことで、とりあえずこれで走れるようになったと思います。
一つ、備忘録として書いておくと、左のスイッチが今まで収まりが悪くてややグラグラしてまして。
固定する穴がハンドル側に空いてないと思ってたのですが、スイッチを少し外側にズラしたら、穴があってしっかり収まりました。
ただ、そうすると少しだけクラッチレバーのホルダーの両側の隙間が大きくなります。
でもまあおそらくこれが純正位置でしょう。

引いて撮るとこんな感じです。

今日は講習会で疲れ果てているので、明日以降で天気が良ければ試走したいと思います!

ピンバック: 二等無人航空機操縦士に合格しました | としろぐ