俺のバカ!


今朝の富士山。

今日もまずまず焼けてました。

広告


寒いけど、昨日や一昨日ほどではない。

日中は暖かいくらいだったし。

さて、今日はSDR4スト化計画を進めます。

前後のホイールがめちゃくちゃ中途半端な状態になっているので、まずは前後ホイールを組み上げます。

そもそも各パーツが倉庫の中でバラバラになっているので、必要なパーツを探し出すだけで時間がかかってしまった。


まずはリアホイールにベアリングを入れます。

ネット調べではモノタロウでベアリングを買うのが安いとのことで、必要なベアリングとヤマハ純正部品のオイルシールを購入済み。

ちなみに、ベアリングはシールの有無などでいくつか選択肢がありますが、

ハブ:6204LB(1個)

リアホイール:6202LB(2個)

フロントホイール:6301LB(2個)

で、合計でも1700円ほどでした。

これなら気軽に買えますね。


まずはハブのベアリングを挿入。

ちなみに、自信がないのでベアリングインストーラーなるものを購入。


アルミ製で安いのもあったけど、レビューを見るとすぐに曲がったりするらしいので、鉄製にしておきました。

これが正解だったと思います。

使い方はすぐにわかるけど、まっすぐに入れていくのが難しくて何度かやり直したり、かなり強く叩いたりしますので、お値段はしますが、やはりアルミ製よりは鉄製の方が良いかと思います。

ベアリングの挿入は思っていた以上に難しい作業でした。


奥まで入ったら最後にオイルシールを入れて完了。

なのですが、ちゃんとした位置に収まっているのかがよくわかりません。(ちなみに、サービスマニュアルによれば右側からとか左側からとか順番の指示があるので注意です)

また、ベアリングにグリスをたっぷりつけて入れますが、グリスを入れる前はかなり軽く回っていたベアリングがグリスを入れることで動きが悪くなります。

それはグリスの抵抗があるからだと理解はできるけど、叩いて奥まで入れた後に確認すると、少しだけカクカクしたような動きになってる気がしました。

入れる時に叩きすぎたとか、歪んでしまったとか、何か原因があるのかと思いますが、左右ともに同じような感じになったので、最後までよくわかりませんでした。

が、とりあえず作業は続行。

もしダメなら、またベアリングだけ買います。

そして最後にブレーキディスクと、


ハブとスプロケットをつけてリアホイールは完了。

スプロケットのつや消し黒いいね。


続いてフロント。


作業に慣れてきたのか、リアよりは少しマシだったかな?

ちなみに、右側のオイルシールだけ違うのを注文してしまっていたようで、形が合わなさそうなので、元々付いていたものを再利用。

間違って注文したはずはないと思い、注文内容を確認したのですが、やはり私の間違いだったようです。(もしくは品番違いでも同じ目的に使えるとか?でも形が少し違ったので念のため元々付いていた方にしておきました)

そしてブレーキディスクをつけて完了。


次にタイヤを入れる前にバランスを取って重い点をマーク。


そしてタイヤの回転方向と軽点マークを確認しながらタイヤを組む。

今回は前後ともにダンロップにしてみました。(純正サイズです)


リアに少し手こずったけど、思ったよりも楽に入った。


ここから親戚の家に持って行ってコンプレッサーを借りてビード上げ。

SRX250(3WP)の時にはなかなかビードが上がらずに苦戦したけど、今回は一発OK。

っていうか、ビビらずにどんどん圧力をかければ大丈夫っぽい。

最後にウエイト調整。


と、ここで大バカなことをやってしまったことに気づく。

せっかくホイールの状態で重点を出したのに、ホイールの重点とタイヤの軽点を反対側にして組んでしまった。

やりたかったことの全く逆のことをしてしまいました。

俺のバカ!

ってことで、時間もないしやる気もなくなってしまったので今日はこれで終了。

明日やる気が戻ったら、せっかく一発OKだったビードをもう一度落として、タイヤを180度回転させてからもう一度ビード上げをしたいと思います。

はぁ、バカみたいな作業だった。

広告

カテゴリー: バイク・車, 日記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です