今日の富士山。

午後になってようやく山頂が見えてきた。
広告
朝のうちは雨降ったり、風が強かったりと荒れた天気でしたけど。
注文していたパーツ(バンジョー)が届いたのでストマジの作業再開。
実はFブレーキのタッチがイマイチ気に入らず。
具体的には握るとムギュ〜っと効く感じ。
個人的にFブレーキはカチっと効くタッチが好みです。
ってことで、純正の古ーいゴムホースで劣化もしていそうだったのと、ブロスを購入した時についていたメッシュホースが余っていたので、この機会にFブレーキホースをメッシュホースにすることにしました。
ただし、このホース片方のバンジョーがついていない(キャリパー直付)だったので、バンジョーだけ購入したという次第です。
しかも、同じ色だと高いのでケチってブラックです。
まずは現状。


蓋を開ける。

想像を上回る汚さ。
ドロドロだしガビガビだし変な沈殿物はあるし・・・
とりあえず、フルードを抜く。

そしてタンク内の清掃。

かなり頑張ってキレイにしたけどこれが限界。
ホースを取り付ける。

長さもちょうどいいし、取り回しもいい感じにできたと思う。
下から(キャリパーから)フルードを注入。

個人的にはこの方法が一番空気が入りにくいと思ってる。
初めのうちは汚いフルードが上がってきたので、それは拭き取ってそれなりにキレイなフルードになってから蓋を閉める。

一度だけエア抜きしたらいい感じに固くなりました。

これにて今回の作業は終了。

今日は走ってないので試走はまた今度。
最後は今日の自分泳ぎ。

広告