今朝の富士山。

くっきり。
広告
今日は弟くんと大瀬崎。

夏休みの自由研究をする、という名目でFUNダイビング。

まあ、つまらない自由研究ですが、ダイビングは面白いので。
自由研究の内容は本人が使うので、FUNダイビングで見た生物を。
ウミテング。

クロクマ(大きくなってる)。

エントリー付近にカゴカキダイが群れてます。

なんとかして一緒に撮りたいのですが・・・

私の方には寄ってくるのですが、なぜか弟くんの方には集まらない。
1本目は自由研究してたのでこれだけ。
気を取り直して、完全FUNダイビングの2本目。
ニシキフウライウオ。

ちゃんと見てる?

もうシロクマじゃなくてキクマ(黄色いクマドリカエルアンコウ)でいいでしょう。

今日はめちゃくちゃ撮りやすい位置にいた。
真っ黒いオオモンカエルアンコウ。

黒すぎてなんだかわからない。
この他に、ベニカエルアンコウがいるらしいけど見つけられなかった。
そしてアカオビハナダイがなかなかキレイ。



動きが読めないのと透明度がイマイチで写真が難しい。
クリーニング中はまあまあ撮れる。

オオウミウマ。

ちゃんと見てる。

THE ウツボ。

ミギマキ。

タカノハダイ(ヒダリマキ)。

浮上前にもう一度、カゴカキダイチャレンジ。

なぜか近づいてくれない。

千載一遇のチャンスに失敗。

もう諦めました。

と、夏休み後半、宿題(自由研究)をすると言いながら遊んできました。
それでいい。
今しかできないことを全力で楽しむ!
広告