ダイビング最終日


今朝の一枚。

マハナの朝焼け。

広告


そうなんです。

今朝もマハナ展望台に行ってきまして。

実は、今回空撮をしようと思ってドローンを持ち込んでいるのですが、昨日夕焼けがキレイだし風も弱かったので、意気揚々と行ったのですが、ドローンを立ち上げると「承認区域です」という警告が。

「ロック解除しますか?」と出たので、解除しようと思ったら「インターネットに接続が必要です」となりまして。

マハナは携帯(楽天)の電波がほとんどないみたいで撃沈。

帰ってきてから、部屋でテザリングを使ってどうにかロックを解除できたので、今朝再トライ。

ですが、やはり「承認区域」が出たりして、結局飛ばすことができませんでした。

自分の調べかたが不十分だとは思うのですが、粟国島は空港の関係で全面的にムリなのでは?と他のダイバーさんが言ってました。

でも、今回の「承認区域」は調べると沖縄の離島が結構該当してまして。

そしてロック解除は比較的簡単で飛ばせるような感じなのですが・・・

風も結構強くなってきたし、せっかく重い荷物を持ってきたのに無駄に終わってしまいました。

ってことで、帰ってからちゃんと調べてみますが、どなたか詳しい方がいましたらぜひご教授ください。

んで、今日のダイブ。

1,2本目はビデオなので写真はありません。

1本目はギンガメアジ小玉がグルグル。

お昼は今日も完食。


午前中は1ダイブだけなので、昼休憩が結構時間があり、体調も悪くないのでショップ近くの村内を散策してみました。

バナナ。


フクギ並木があったけど、超短い。


お約束。


マジムン避けの衝立。


これも粟国ではよく見られます。

大きさの差はありますが、小さな箱状のものが置いてある家が多いんですよね。

上記の2枚の写真は人が住んでいない家と思われる場所で撮影しましたが、人が住んでいる家にも同様のものがあって気になります。

なんだろう?

結局炎天下の中を散歩して汗だくになりまして。

2本目。

2本目は激流れでデカいビデオがただの荷物となり、久しぶりに厳しいダイビングでした。

撮れ高はほぼゼロでしたが、もう流れの中でビデオ持って潜るのは懲り懲りなので、3本目はコンパクトカメラで。

イロブダイ♂。


ギンガメアジはパラパラ。


でしたが、そのあとでそれなりの群れに遭遇。

グルグルしなかったけど。


あとは個人的好み。


そんな感じで今回のダイビングは無事終了。

明日は片付けなどをして那覇に向かいます。

考えていた撮れ高の半分も撮れなかったけど、自然のことなので仕方なし。

また来ればいいんです。


そして最後の夜。

恒例のゆんたくをしている時に、島の船長さんに謎の箱について聞いてみたら、仏壇(位牌)の家とのこと。

家族の事情で引越しなどで家を離れたり、老朽化したりした際に、粟国島では仏壇をとても大切にしていて、一般的には家族が引っ越しなどをしても仏壇は元の家に置くそうで。

その際に家が老朽化したりするので、仏壇専用の家を庭などに作るそうです。

(船長が)酔っ払っててあまり詳しく聞けなかったけど、とにかく仏壇専用の家らしいです。

ちなみに、仏壇も引っ越しさせるのは極めて大変みたいです。


私は酒は飲まず、ゆんたくのあとで、最後の夜だし、空撮もできなかったので、せめて夜空くらいは、と思って根性出して星空撮影に行きました。

行き当たりばったりで場所を探して、コンデジ(RX100)しか持ってなかった割にはなかなか良い写真が撮れたのではないかと思います。

最後の最後に歩きまくって汗だくになった甲斐ありました。

では、明日は那覇に移動します。

広告

カテゴリー: 撮影, 日記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です