今日の富士山。

夕方帰宅するとベストタイミングで見えた。
広告
今日はちょうど1ヶ月ぶりの富士山五合目自然解説でした。
天気予報はイマイチで、五合目は風が強くて寒かったですが、かろうじて雨は避けられました。
前回から1ヶ月も経ってるとすっかり秋になってました。


ナゾのキノコ。(たくさんあったけど)

ヒダが特徴的だった。

手持ちの図鑑では調べきれなかったけど、キノボリイグチってのが近いような気がする。
もう時期的に遅いかも、と思ってたけどマイヅルソウの実がまだあった。



ナナカマド。

ハクサンシャクナゲの花は枯れているけど、もう来年の蕾ができてる。

ハナヒリノキ。

イワツメクサ。

イタドリ。

コアカミゴケ。(モンローリップ)

スノキ。

今が一番の見頃(食べ頃)のコケモモの実。





紅葉が始まりだしたカラマツ。


もはや盆栽。


今日はコケモモだけでも撮れれば良いと思ってたけど、なんとか天気ももったので、たくさん歩いてたくさん写真撮れた。
今年はあと1回、五合目に行く予定です。
広告