今朝の富士山。

毎日良い天気が続いております(朝は)。
この夏、週一で潜りに行くように頑張っておりまして。
この週末は今日しか時間が取れず、お客様もバディもいないので、いつもの如く早朝から一人で土肥まで行ってきました。

事前情報はもらっていましたが、遠くにある台風の影響で少しうねりが入っています。
EN/EXは問題ないけど、水中の底揺れと濁りが厄介だった。
とりあえず、沈船まで降りると透明度もうねりも軽減されるので、基本的に水深をややとりつつ調査ダイブ。
沈船のクマノミ。

近くにもう1カ所あるんだけど、そこには今日はクマノミが見当たらなかった。
もしかして、2軒ともマイハウスなのか?
アカオビハナダイ。

ヤギとアカハタとカサゴ。

これはサツマカサゴかな?

デカいハナミノカサゴ。

せっかく伊豆なんだから、ミノカサゴの方が見たいのに、ハナミノカサゴの方が数が多いように感じる。
極小サイズのオドリカクレエビ。

あ、ちなみに今日はコンデジだけしか持って行かず、2ダイブともコンデジで色々撮ったのですが、小さすぎる被写体が多く、今日の写真の多くはクロップしています。
オトヒメエビはデカいけど。

マメタワラの森がなくなって、毎年見ているイソギンチャクが現れた。
現在極小のクマノミがついていて写真映えします。

とにかく小さすぎる。
最後の浅場ではコウイカの仲間があまり逃げずに相手をしてくれたのですが、底揺れがひどくて大変だった。

と、まあとりあえず週一ダイブを継続していますが、海況が悪い時には無理せずお休みします。
今日は全然問題ないレベルだったけどね。
さて、これからも頑張って潜ろう!
誰か来て!