五合目まで徒歩


今朝の富士山。

今日も快晴でした(朝は)。

広告


今日はガイドの下見として、馬返し〜富士山五合目まで歩いてきました。

スタートは馬返し。

ここから標高ごとに写真を紹介していきます。


一合目(鈴原社)。


一合五勺(レッキス)。


二合目。


バイケイソウ(花が咲いてるのは初めて見た)。


サルナシ。


三合目(三軒茶屋)。


立派なギンリョウソウがたくさんあった。


四合目(大黒小屋)。


コバノイチヤクソウ。


タケシマラン。


この毒っぽいキノコはハイタケと言うらしい。


四合五勺(御座石)。

昔はここが五合目だったらしい。


五合目(中宮)。


五合目(早川館)。


ギンリョウソウのコロニー。

今まで五合目自然解説のエリアではギンリョウソウは見たことなかったけど、ここら辺が限界なのかな?(代わりに五合目ではシャクジョウソウをよく見る)


五合目(たばこ屋)。


ハクサンシャクナゲ。


五合目(不動小屋)。


小さな神社があったけど名前がわからない。


と、以前(江戸時代くらい)には五合目までにもたくさんの山小屋があって富士登山文化が栄えていたことを感じます。

っていうか、このルート歩くの初めてじゃないけど、写真撮りながら歩いたら色々と情報があって面白い。

そして現在の五合目(佐藤小屋)。

親戚だけどね。


ここからさらにスバルライン五合目まで歩いてから車で下山だったけど、雨がパラつき始めたので写真は撮れず。

スバルライン五合目に到着したら雹が降ってきた。

雨が止むのを待ってから下山。

たくさん歩いて程よく疲れて帰宅したところで、夕方からのプール。

自分泳ぎの時間はないけど、さすがに程よく以上に疲れた。

広告

カテゴリー: 日記, 植物, 自然観察 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です