今朝の一枚。

チェックアウト。
広告
旅行二日目。
みんな朝早くから起きて元気が余っていたので、予定の場所に行く前に蓼科湖を散策。

隣接する彫刻の森公園。

彫刻を見て物思いに耽るとかいうことがあるハズもなく。
じっとしていられない高学年トリオ。

低学年コンビも負けてない。

彫刻のマネ。

と、しばらく遊んだ後は、予定していたフォレストアドベンチャー蓼科へ。

高学年トリオは一般コース(アドベンチャーコース)。
私も一緒に回りながら写真を撮ってみた。
機材の使い方に慣れるまではちょっとスローペースだったけど、慣れてしまえばどんどん進みます。


個人的にはこの細い丸太みたいなのが一番難しかった(疲れた)。


自分もやっているので、目線が同じになって、高さとか難易度がわかりづらいかも。


低学年コンビは下から撮影。(キャノピーコース)


コースが短めで、何度もやらせてもらったので、ひょいひょいと移動していきます。


みんなかなり楽しんでた様子。
たっぷり体を動かした後は、昼食。
昨年好評だった「そば庄」に行こうと思ったらまさかの定休日。
近くを探して、「三五十屋」(なんて読むの?)。

せっかく信州に来てるので、美味しい蕎麦を食べました。


最後はお土産購入も兼ねてSUWAガラスの里。

みんなでストラップを作成。

良い記念になりました。

帰りの車の中では爆睡かと思ってたのですが、最後まで元気でした。
そして、帰ってきてから「おちつき」(こちらの方言で旅行などから帰ってきてからみんなで食事をすること)をして、今回の旅行は終了。
とても楽しい二日間でした。
来年もいけるかな?
広告
ピンバック: 遠出せずにみんなで楽しむ夏休み | としろぐ
ピンバック: 2021夏休み旅行① | としろぐ