今年最後の富士山五合目自然解説

今朝の富士山。

朝は天気良かった。

広告


今年最後の富士山五合目自然解説に行ってきましたが、五合目は濃霧でガイド後半は雨もパラつくというなかなか渋い状況でした。

御中道入り口はナナカマドが紅葉し、サルオガセがモサモサで、落ち葉が秋らしい。


マイヅルソウの実がようやく赤くなってきました。

今年はマイヅルソウ少なかったような気がする。


トウガラシ、ではなくタカネバラの実。


たまごボーロ、ではなくホコリタケ。


コケモモは食べたいくらいの熟し方。


ダケカンバの林も冬間近。


ですが、ハクサンシャクナゲはすでに来年の蕾を作っていました。

今年はなんとなく回数が少なかったので、来年はもう少し五合目に行きたいな。



あ、山とは関係ないけど、昨日のダイビング動画できました。

広告
カテゴリー: 動画, 日記, 植物, 自然観察 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です