ジョルカブ 改造申請完了


今朝の富士山。

また雪が増えた。

広告


今日はプールが多くてあまり時間が取れないけど、ジョルカブの作業があと少しなので朝からやっつけます。

まずは作業前。

オイル漏れはなさそうです。

ドライブスプロケットを交換します。


カバーを外す。


リアのアクスルシャフトを緩めて、チェーンをたるませて、スプロケットを外す。


新旧スプロケット比較。

1丁増やして15丁にしますが、1丁の差でも大きさが結構変わるんですね。


新しいスプロケット装着。


チェーンのたるみを調整するついでに、せっかくなのでチェーンを清掃して注油もしておく。


カバーを戻す。


ところでキャブレターのチョーク部分はこんな感じでワイヤーと接続してます。

この引っ掛けるタイプのワイヤーが廃番みたいで、他のカブは挟んで留めるタイプなんですよね。

なので、このL字金具みたいなのだけ交換すれば一般的なワイヤーがつけられるハズなんですけど、どこかで入手できないかな?


最後にカウルを取り付けて、ナンバープレートを外します。


ここで、SDRでかなり悩まされたレギュレーターの充電状況も確認してみる。

まずは始動前。

12V以上あるの?


エンジン始動して回転数を上げると充電しているようです。

ただし、アイドリング時は12V程度でした。


結構回転数を上げてギリギリ14Vを超えましたが、これ以上には上がりませんでした。

ってことで問題ないでしょう。


あと、タイヤの空気圧もチェック。

スクーターの小さいホイールの場合、狭くてホースが接続しづらかったので、こんな小道具を買ってみたのですが、抜群に使いやすいです!


続いて、必要書類を持参して市役所へGo!

役所によって対応がマチマチらしいけど、富士吉田はこんな感じでした。

まず、キタコ75ccキットの説明書と、ボア径/ストローク長を控えて持参。

あとは登録証を持っていき、事情を説明したら改造申請をすることになりました。

と言っても、担当者の方も不慣れな作業みたいで、排気量の計算に時間がかかるとか言っていたので、ボア径とストローク長から簡単に計算できますけど、と答えたら上司と相談している様子で、結局キタコの説明書の75ccの情報だけで良かったみたいです。

指示通り改造申告書を書いて、あとはナンバーが変更になる書類書いたらあっさりと黄色ナンバーになりました。

最後に自賠責の変更をしようと保険会社に電話で相談したら、郵送だと2週間くらいかかるらしく、持参すればその場でできるというのですが、場所が甲府なんです。

時間的にかなりギリギリだったけどプールとプールの合間に行くことにしました。

ので、時間の調整上、先に2000m泳ぐ。

今日はなんとか38分台に戻りました。


そして空き時間ができるだけ長くとれるようにして、次のプールに間に合うかドキドキしながら行ってきまして。

無事に自賠責の更新も完了。

シールも新しくもらいました。

ちなみに、今回の改造申請に関わるお金は自賠責なども含めて一切かかっておりません。

これでやっと明日にはテスト走行ができるかな。

それにしても今日は密な一日だった。

広告

カテゴリー: バイク・車, 日記 タグ: パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です