今朝の富士山。

霞がなくてクッキリ見えた。
今日も暑い一日でした。

霞んでないので、山頂もシャープに撮れると思っていたら、空気のゆらぎがひどくて全然ダメでした。



今日は子供と夏休みを満喫。
朝からスライムを作ります。
材料は、洗濯糊(PVA)、水、ホウ砂。

まずは洗濯糊を50mlほど。

ボールに入れます。

続いて水を同量か少し多めに入れます。(水が多い方がトロトロになる)

ボールに入れます。

混ぜる。

ここでホウ砂登場。

どうやって手に入れるのかと思ったら、普通にドラッグストアで売ってた。
スライム以外には何に使うんだろ?
ホウ砂小さじ1杯ほどを50ml程度のお湯に溶かします。

多分飽和に近い感じ。(溶け残りがあってもOKと書いてある)

始めのノリ水溶液を混ぜながら、ホウ砂水を少しずつ入れる。

すぐに固まり始めるけど、スプーンの周りだけが固まったらOKではなく、そのまましばらく混ぜ続けていれば、全体的に柔らかくなる。

色付けの絵の具を少々。(ホウ砂水を入れる前に絵の具を入れても構わない)

本当に少しで大丈夫。

ぐるぐる混ぜる。

あとは手でコネコネ。

しばらくして完成!

簡単にできてなかなか楽しいけど、その後の片付けが大変。
さらに、お昼前には親戚の子供(の親)がプールだけセッティングして仕事に行ってしまったので・・・

三宅島に引き続きライフセービング担当。

このままじゃ、時間がもったいないと思って監視しながらバイクいじり。
エンジン後ろ側のエキパイとウォーターパイプ。
サビサビ。

マスキング。

耐水ペーパーで磨く。

ウォーターパイプはメッキなので、通常の塗料はノリが悪いらしいのですが、とにかくサビサビだったので、思いっきり耐水ペーパーでこすってからシャシーブラックで塗装してみました。
今後剥がれるようならまた考えます。
また、エキパイは耐熱塗装です。

エキパイの方は乾いたらオーブントースターで焼入れをするつもり。
暑くて疲れました。
夜は毎月恒例ボート部同期会。
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
コロナの影響で参加者はまだ少ないですが、参加できるメンバーでコツコツと続けます。
ピンバック: メッキだった | としろぐ