文字写り込み対策

今朝の富士山。

なんかイマイチスッキリしない。

広告


今日はちょっと作業。

まずはビデオ切り出し。

右下の方にビデオカメラのレンズの文字が写り込む。

逆光時にはほぼ確実に写り込み、初めから気になってはいたけど、対策してなかった。(撮影する時に気がつけばちょっと角度を変えて再撮影するなどして対策してた)

週末に仕事撮影するので、本日対策をしました。

まず写り込む原因はコレ。

レンズ前面の文字がハウジングポートの内側に反射して写り込む。

なので、ここを黒くすれば良い。

まあ、一眼レフカメラとかでもメーカーのロゴが映り込まないように黒いテープ貼ったりするやつです。

が、そんなにデカいレンズじゃないし形状が難しい。

ってことで、初めはマットブラックのカッティングシートでも使えばいいかと思ってたけど、こんなの買ってみました。

正式な名前はモルトプレーンと言うそうな。

本来はカメラ内部に使うものだけど、光を反射させないという目的は同じなので、使えるだだろうと思って、一番薄い1mmをチョイス。

コンパスとデザインナイフで切り出す。

なかなか思い通りにいかず、2回トライして良い方を使うことに。

あとは慎重に貼り付けて完成。

これで文字の写り込みは解決するでしょう。

あとは、時間が経った時にボロボロにならないか、とか、ベトベトが出てこないか、とか、耐久性の面で気になりますが、そこは元々カメラ内で使用する製品なのでそこらへんのカッティングシートよりはマシかと、期待しています。

あとは自分泳ぎ。

タイム的には気持ちよく泳げたんだけど、またカウントミス。

泳法カウントミスは気にしないにしても、距離がズレるのはヤダ。

今日も1800mまではちゃんと確認して、残りのクロール200mを泳いだら、最後になってその前の平泳ぎのミスが出てくる。(要するに途中では問題ないことを確認しているのに終わってみたら遡ってミスが出てくる)

これなんなの?

よくあるパターンで、ちょっと気になるんですけど。

広告
カテゴリー: モノ, 日記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です