神玉集め(1つ目)

今朝の富士山。

かなり久しぶりの快晴。

広告


やっといい天気になりまして。

バイクで富士山行ってきました。

実はこの秋にやってみたいことがありまして。

神玉って知ってますか?

富士山周辺の7つの神社で売ってる木の玉なんですけど、7つ集めるといいことあるらしい的なヤツ。

私は今年の夏、富士山五合目自然解説の時のお客さん(県外の方)に教えてもらいました。

なかなか面白そうだと思って、早速集めたかったのですが、1つ目はどうしても一番遠い富士山五合目の小御嶽神社か一番近くの浅間神社のどちらかにして、最後の一つをもう一方の神社にしたかったのです。

が、先に浅間神社に行ってしまうと、最後の小御嶽神社に行く頃には雪が降ってスバルラインが通行止めになる可能性があったので、天気が良くなったら一番に小御嶽神社に行くつもりでした。(そうは言っても、マイカー規制の期間が終わってからじゃないと行けないし)

なんですけど、全然天気が良くならず。

ようやく本日行ってくることができました。

そしてスバルライン値上がりしてました。(普通車2800円、バイクや軽自動車2300円)

高すぎね?

まあ、仕方ないですけど。

んで、小御嶽神社ですが、五合目には何度も行ってるので小御嶽神社にも何度も入ってます。

入り口が何箇所かあります。

表口っぽいとこ。


裏口っぽいとこ。

どっちからでも社務所にはいけます。

神玉は500円、紙紐ってのが300円ですが、紙紐は一つあれば残りの6つを通すことができます。

それぞれの神社で色やデザインが違うところが面白いのですが、一つしか買わないかもしれない紙紐はやっぱり1箇所目で買うべきだと思い買いましたが、色は水色です。

さらにせっかくなので、御朱印ももらうことにしました。

ってことで、こんな感じ。

富士山五合目であること、バイクで来たこと、神玉と御朱印をもらったことの証拠写真。(風が強くて写真撮るのがかなり大変だった)

ついでに山頂も。


そして!

帰りにガス欠になりました。

まあ、リザーブで事なきを得たのですが、GSまで辿り着いても130kmも走ってないんですけど?

振り返ると、今年は5月に1度走っただけみたいでして。

前回の給油から燃費計算すると、15.2km/Lなんですけど。

長期間乗らなかったし、整備でアイドリングだけのこともあった。

ってことにして今後の様子見としよう。

あ、そういえばちなみに、標高2,000m以上まで上がったけど、特にキャブの不調は感じられず、もしかして空気薄いと自動的に燃料たくさん使うとか?

まあ考えすぎずにもっとたくさん走ることだな。


一応帰宅してから記録用に。

ちなみに、この神玉は1日あれば全部の神社を回って来れるのですが、私は面白そうなので1日1個にすることにします。

次はどこにしようかね?

7つ集まったら神龍が出てきて願い事を叶えてもらえると信じよう。

んで、そんなのは昼飯前に終わったので、昼からはしっかり自分泳ぎ。

今日はちょっと変なカウントミスがあるぞ。

広告
カテゴリー: バイク・車, 日記 パーマリンク

神玉集め(1つ目) への1件のコメント

  1. ピンバック: 神玉集め(2つ目) | としろぐ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です