今朝の富士山。

トラック久しぶり。
曇ってるけど。

朝焼けが美しい。

山頂の色の変化も面白い。




今日は中途半端に私用などがあり、あまり時間が取れなかったけど、少しでも進めようと思って、電装系が絡み合ってる樹脂パーツ(Rフェンダー?)を磨くことに。

とりあえず雑巾で拭いたら、絡まっていたのがほどけた。

ラジエターのリザーブタンクはホースにゴミが詰まって機能していませんでした。

これで十分だと思ったけど、せっかくなのでネットなどでよく出ている樹脂パーツのツヤを出す「アーマーオール」とやらを使ってみた。
実ははじめに、普段使っているバリアスコートで拭いてみたんだけど、すでに表面がカスカスになっていてあまり効果的ではないような気がして、ネットで調べてました。
で、ホームセンター(ケイヨーデーツー)に行ったら877円で売ってたので。

ちなみにアマゾンでは2000円くらいだった。(今日現在)
ちょっと得した気分。
で、そのアーマーオール、一旦塗ってから、乾拭きする必要があるので、バリアスコートに比べるとちょっと面倒。
しかも、初めての場所には2〜3回繰り返すと良い、と書いてある。
どうせ見えない部分だし、形が複雑で面倒なので、結局1回しかやらなかったけど、まあまあツヤが出ました。


このパーツを装着するまでに、やる気が出たらもう1回くらい磨いてみます。(多分やらないけど)
ちなみに、ここに純正カラーが書いてありまして。

NH-1とはホンダの黒のカラーコード。
ってことで、前オーナーが外装を変えてなければ、純正のままってことになります。
ちょっとした作業なのに長々と書いてしまった。
そんなことより、もっと作業を進めたい。