今朝の一枚。

伊豆大島二日目、今日は野田浜からスタート。
広告
エントリー直後に半水面を撮ってみる。

潜降すると、昨日よりも透明度が悪い・・・

それでも気合でワイド中心に。
イサキの群れとソフトコーラルがいい感じです。

地形を表現したいのですが透明度が・・・

突然目の前にオオセが現れてビビったけど、この1カットで逃げていってしまいました。

浅場では濁りに加えてうねりと戦いながら・・・

2本目はケイカイ。
やっぱり透明度が・・・

ワイド向けにいい感じの場所が多いんですけどね。

このポイントはソフトコーラルとキンギョハナダイが素晴らしい。
でも透明度が・・・

マクロなら関係ないんですけど。



でもやっぱりワイドが撮りたくなります。

本当にカラフルです。

ピンクの壁。

オレンジの壁。

ホウライヒメジ。

3本目はトリプルアーチ。
なんと、水中スクーターで移動します。

なかなか楽しい。
そしてこのポイントもイサキがすごい!

イサキの中に大きなヒゲダイが2匹。

まるで粟国島のギンガメアジとロウニンアジの関係みたい。
テングダイもいました。

現地のガイドさん曰く、年間でも指折の透明度の悪さだそうで、通常はこれよりも悪くなることはないので、今日が最低だと考えることにします。
もし、これで透明度が高かったらと思うとワクワクする海ですね。
特にイサキの群れは楽しいです。
今回は明日で最終日。
明日こそ透明度が回復しますように。
広告






ケイカイと秋の浜で潜ったことがあります。あのハシゴ替わってないのかな。
魚影が濃い海の記憶があります。
そういえば来たことあったんですね。
秋の浜のハシゴは安全のため、毎年新しいものに交換しているそうですよ。