黄金崎でフィッシュウォッチング

今朝の富士山。

海に行く途中で。

広告


今日は黄金崎にFUNダイビングに行ってきました。

ややザブザブしてるけど、今日のゲストはベテランなので問題なし。

黄金崎はフィッシュウォッチングに最適です。

ヒレナガネジリンボウとコトブキテッポウエビ。


ニシキフウライウオ。


ハコフグ幼魚(ミナミハコフグの幼魚とは水玉模様が微妙に違うらしい)。


カミソリウオ。

と、教えてもらいましたが、ホソフウラウオにも見えますね。

しかも1匹はモジャ男。


ウミテング。

こちらもペアでいましたが、模様が全然違う。


ニライカサゴ。


シマウミスズメ。


ハナダイ系の幼魚ですが、何ハナダイでしょうか?


チンアナゴ。


キビナゴを追いかけまくっていたカンパチ。


浅い方にはヨスジフエダイやロクセンフエダイがいました。

沖縄方言でビタロー。

懐かしい。


最後はウミエラで今日の雰囲気を。

透明度もまずまず、水温もそれほど低くなくて、快適にのんびりと楽しむことができました。

潜った後のランチ。

サービスにランチを頼むとこんな感じでカップ麺もついてきます。

のんびりフィッシュウォッチング派(フォト派も)には楽しい海だと思いますので、興味ある方は一緒に行きましょう。

広告
カテゴリー: 日記, 自然観察, 魚類 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です