ビデオのWB問題考察

今朝の富士山。

今日は朝からまあまあ雲あった。

広告


文化の日、近所の文化祭作品展に行ってみた。


折り鶴の富士山なんたけど。


ウチのおばぁも参加してるみたい。


あとはちょっと作業。

海で動画を撮影する際に、WBがなかなか思い通りにならず、そのほとんどが思ったよりも赤みが強くなってしまうので、ちょっと白板に細工をしてみようと考えまして。


赤みが強くなるので、初めから赤いフィルターをかけておけば、その分差っ引いてくれるかと考えて、クリアーレッドをさらに薄めまくって塗ってみようと考えました。


が、塗った直後はいい感じかと思ってたら、乾いたらムラしかなくなった。


ので、別の方法を考えて、ホームセンターでパステルピンクのスプレーを買おうかと思って出かけたのですが、失敗する可能性もかなり高いのに出費が大きいのが気に入らないので、別の方法を模索した結果、ピンクの養生テープを使ってみることに。


ちょっと濃すぎるかと思うけど、テープなので1枚になったら薄いかと思ったらそうでもなかった。

これじゃあ赤みが強すぎるかな。

実はやや複雑だけど別の方法も考えてみたけど、かなり面倒なのでとりあえずこれでやってみて、その先のことはこれから考えようと思います。

ってことで、海況が良ければ早速明日試してみよう。


あ、ちなみに色温度を直接設定すればいいと考えるかもしれませんが、ハウジングに入れるとその操作はできなくて、オートもしくはプレ設定の場合は水深の変化による対応がイマイチなんです。

なので、現場で白板でマニュアル設定するしかなくて、いつも白板を使っているけど、なかなか思い通りにならないので工夫している次第です。

広告
カテゴリー: 日記 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です