今朝の富士山。

土肥に行ってたので久しぶりの富士山。
今日で登山シーズンも終わり、何人かは登頂者が写ってたけど、明日からはほぼ無人になるのかな?
さて、12日間も不在にすると、やらなければならないことがたくさん溜まっておりまして。
まずは、土肥に行く直前にアメリカから届いていた荷物を開封。

高い買い物の割には想像していたよりもかなり小さいモノだった。
早速ビデオハウジングに装着。

専用設計なので、これでバッチリ運びやすくなった。
かな?
続いて、土肥に滞在中にポチったダイブコンピュータ。(古いけど一応未使用品)

今使ってるのはまだまだ問題なく使えるんだけど、文字が小さすぎて老眼のため水中では見えないんだよね。(数字を確認するにはいちいち老眼鏡を使わないと読めない)
ってことで、ある程度の大きさがあって、見やすくて、出来ればスマホでログ管理ができて、安い(←一番大事)コンピュータを探していたのですが、ちょうど土肥に滞在中に掘り出し物を見つけたので買っておきました。
ちょっと古くてマイナーな製品ですが、上記条件を完全に満たしておりまして。
同製品をいくつかチェックしても完全に最安値で手に入れたと思われます。
こちらは想像していたよりも一回り大きくて、見やすさ抜群です。(まだ水中では使ってないけど)
スマホとBluetoothで接続してプログラムのアップデートができるのはいいですね。
ちなみにソーラーではなくてUSB充電タイプなので、使い勝手がどうかわからないけど、潜りに行く前には忘れずに充電するように注意しましょう。
そして今日は午前、昼、夕方と3回プールに行かねばならず、1回目のプールの時に自分泳ぎもやっておきました。
