今朝の富士山。

早朝は快晴!
広告
ってことで、ちょっと飛んできました。

天気が良くて気持ちよかったので、細かい操作の練習というよりは久しぶりに広く飛び回ってきました。

で、その後は今年初!?の本栖湖ダイビング。
(株)タバタ(TUSA)の方が遊びで潜りにくるから一緒にどうでしょう?と友人から誘っていただき行ってきました。
集合場所に来たのはなんとCB1100。
ダイビング器材とカメラを積んでツーリングのようにやって来ました。

めちゃめちゃカッチョいい!
このCBで、ダイビングに限らずどこへでも(下道で!)行くそうです。
さて、ダイビングでは、この時期限定の水中の花を撮影するのが目的とのことでした。

なので、とりあえず私も。
ホザキノフサモ。

・・・の花?

クロモ。

・・・の花。


セキショウモ(とササバモ)。

セキショウモの花(の茎?)

茎の先に小さな花が咲いています。

そんな中に佇むブラックバス。

クロモの隙間にはギギ?(ナマズの仲間)がいました。小さくてかわいい。

流木などを撮ってると・・・

今日は魚影が濃くて賑やかだったので、色々と遊んできました。(主にウグイの群れだと思います)





そこへブラックバス登場。

結構狙ってましたが、見ている限りエサにはありつけなかったようです。


と、久しぶりの本栖湖ダイビングを満喫してきました。
やっぱり楽しいですな。
水中の花は今が旬なので、見てみたい(撮りたい)方は寒くなる前にぜひどうぞ。
広告





