今朝、というか深夜の富士山。

はい、今日は富士山を撮ってきました。
まずは夜中に起きたら月がよく見えたのでしつこく撮影(月齢15.8)。

月がとても明るく、空の状態が良さそうだったので、思い切って出かけることにしました。
ただし、月が明るすぎるので星ではなく富士山狙いで。
で、トップの写真の場所でさらに露出をあげると月明かりで手前の森まで写ります。(空が明るいように見えますが、実際にはほぼ真っ暗で月明かりだけです)

天下茶屋。

ここまでで鹿4匹に遭遇。
河口湖。

この時点でまだ空は暗いのですが、明けの明星(金星)がやけに明るく見えて気になったので、本栖湖方面に行こうと思っていたのを変更して一旦自宅に戻って望遠鏡で金星にチャレンジ。
のっぽさん+V1。(100%)

なんかモヤっとしか写らない。
シーイングが悪いっていうのでしょうかね?
納得できずにコ・ボーグ+V1でもう一度チャレンジ。(100%)

望遠鏡ほどは大きく写せないけど、こっちの方が若干シャープに見えます。
ただし、望遠鏡で自分の目で見ると欠けているのがはっきりとわかりました。
要は目的に応じて機材を変えないとですね。
そして明るくなってきたのでもうひと頑張り。
いつもの場所で。

月を入れてみたり。

そのまま山中湖に行ったら朝日で赤くなってたので慌てて車を停めて撮影。

月も一緒に。

でも、個人的には山中湖方面からの富士山は怒肩なのでイマイチ好きじゃないです。
帰る前に金鳥居から。

と、ここまでは朝飯前。
朝食後は父親に連れられて再び山中湖方面(ウチから見ると東側)へ。
高座山から、素材用に画角を変えて。



忍野村内から、画角を変えて。


山中湖村から。

三国峠から、画角を変えて。



と、昼飯前まで富士山な半日でした。





