今日は沖縄時代のゲストと本栖湖に潜りに行ってきました!

相変わらず富士山は見えないし、今日は時折雨もパラつき、透明度も今まで潜った中ではかなり悪く、決して良いコンディションではありませんでしたが、ゲストにとっては初の本栖湖なので楽しく潜ってきました。
広告
とりあえず沈船。(赤い船体だったんですね)

沈木とダイバー。

沈木と水草。(ニラみたいな水草はセキショウモと言うそうです)

そのセキショウモと岩。

そして今回撮りたかったカット。(魚はオマケです)

セキショウモの株から1本の長い茎が出ているんです。
その先には花が付いています。

今日いろいろと教えてもらったのですが、他にも花が咲く水草があるそうなので次の機会には撮ってみたいと思います。

後半はマクロレンズで。
今日は泳ぎ回る魚を狙ってみました。
相変わらず手強いオイカワ。

ウグイでしょうか。

ブラックバスyg。

探せばそれなりに見つかります。

デカいのも現れました。

最後はもう一度セキショウモの花。

ランチは鹿づくしでしめてきました。

鹿カレー、鹿ステーキ、鹿の竜田揚げ、猪の燻製。
これで1000円はおトクではないでしょうか?
現在本栖湖の水中が見頃(潜り頃)ですので、興味のある方は是非遊びにきてください!
広告





